Showing posts with label Hubbie and me. Show all posts
Showing posts with label Hubbie and me. Show all posts

Tuesday, 18 December 2012

Christmas Spirit

12月に入ってから、我が家もクリスマスツリーを出しました。去年はBubのいたずらを考えたり日本への一時帰国などもあって出さなかったので、2年ぶりです。



Hubbieと2人でBubがデイケアに行っている間に出して、迎えに行って帰って来た時の反応を楽しみにしていたのですが、突然巨大なピカピカしたものが前に立ちはだかっていたことにビックリしてしまったようで泣かれました。笑。

慣れた後はとても気に入ってくれたようで良かったです。


その週末は家族3人でインターコンチネンタルホテルのアフタヌーンティーに出かけたのですが、そこでもどこかの私立学校の子たちがクリスマスキャロルを披露してくれました。Hubbie曰くかなり宗教色の濃い歌が多かったようですが(私は聞いたことのない曲ばかりでした。笑)、子供の歌声を聞きながらのゆったり時間もまあまあでした。



巷ではクリスマスシーズンになるとクリスマスショップがたくさんできます。そのうちの一つに友人と最近行ってきました。

 

 

Bubも最初は全てが巨大な店内に少しビックリしていましたが、すぐに慣れて様々なツリーや飾りを見て大興奮でした。(要するに走り回っていた。苦笑。)

 
走り回って止まらないので、
 思いっきりぼやけてます。笑。


職場では病院をあげての職員用のクリスマスランチも行われました。流れ作業でプラスチックのお皿にどんどんコールドフードが置かれていくだけなので、見た目はそう良くないですが、同僚と窮屈にお皿を並べてこんな風に食べるのもこういう機会があるからこそ。味もそこそこで楽しいひと時でした。



メニュー
コールドハム、ローストビーフ、ターキー。
ポテトサラダ、パスタサラダ、 チックピーとかぼちゃのサラダ、グリーンサラダ。
お寿司、パン(ブラウンまたは白)。
クリスマスパイ、アメリカンチェリー、アイスクリーム。
ジュース。
とにかく山盛りでした。笑。

今日から仕事4日連続。クリスマス、年末は毎年大忙しです。頑張ります~。

皆さん、素敵なクリスマスを♪



にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(オージー・NZ人)へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ








Saturday, 27 October 2012

Watsons Bay

先週末、久々に家族で出かけてきました。行き先はWatsons Bay。サーキュラーキーからフェリーに乗って30分ぐらいです。


フェリーにのんびり乗って、Fish&Chipsを芝生でのんびりいただき、ボールを蹴ってまわったり、プレイグラウンドで遊んだりとリフレッシュできた1日でした^^ プレイグラウンドはあまりToddler向けの遊具はないですが、フェンスも付いているのでお勧めです。

フェリーを下りて、公園を抜けて、少し登っていくと、絶壁があるのですが、絶壁な分、絶景が広がっています。(階段オンリーです) Bub連れだと行く気が起きないですが、もうちょっと大きな子なら一緒に行っても大丈夫です。機会がある方は是非行ってみて下さいね^^ 




カエルバッグにはご飯が入っていると
すっかり覚えたようです。


サーキュラーキーに戻ってからは、冷たいものが飲みたかったのもあって、Guylianへ立ち寄りました。アイスチョコレートを頼んだのですが、横で見ていたBubが黙っているはずも無く、手を伸ばしてきました。最近すっかり習慣になってしまいました。私が今あまりコーヒーを飲まないようにしていることもあり、シェアするのは問題ないんですけどね。


結局ほとんど飲まれてしまいました。
Guylianのアイスチョコレートは
Bubにとってもやっぱり美味しいよね。笑。




にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(オージー・NZ人)へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ

Thursday, 10 May 2012

Girls Night Out

昨日は大学院時代の友人たちで夜出かけてきました。皆が付き合っていたり、婚約や結婚をしている事もあり、いつもは男女全員で会うことが多いのですが、昨日は久々に女子だけで出かけてきました。会ったのはシティに住んでいる3人。レストランではなくあるホテルに行ってきました。

こちらで言う「ホテル」、皆が普通に知っているホテルの他に、パブやバー系のところもそういう名前が付いているところがたくさんあります。これは昔、車で飲みにきたお客さんに宿泊できるところを提供していたことの名残りだそうです。


話を戻し、そこに行ったお目当てはこちら♪
自分では使ったことのないゴールドにしてみました。
いかがでしょう。



水曜日は週の中日とあって、集客のための無料サービスだそうです。無料サービスなのに、フレンチなどの時間のかかるものをお願いしていた人もいたみたいで、だいぶ長い時間待たされましたが、その間はおしゃべりおしゃべり。ガールズトークで困ることはありません。笑。ネイルを担当していたお二人はなんと日本人で、現在ビューティシャンのスクールに通っているとのことでした。この無料サービスもアセスメントの一部として、BeforeとAfterの写真を撮ったりとしていましたが(もちろん私たちの了解を取ってから)、それもあって丁寧にやってくれたし、お互いにプラスですよね。少しだけですが、ハンドマッサージをしてくれたときには、寝そうになりました。笑。


頼んだご飯も期待以上だったし、久々のガールズナイトは本当に楽しく、皆がそれぞれストレス解消になったので、今後も定期的に集まることになりました♪ HubbieのBoys Nightは現在月2ペースなので、Girls Nightもそんな感じになりそうかな。


夜だとBubも寝てくれるし、Hubbieもそれなら面倒を見てくれる(というか家にいるだけ。笑)し、私がご機嫌で帰ってきたこともあり、Hubbieもこのアイディアに賛成してくれたので良かったです^^ 次回も楽しみです☆



にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(オージー・NZ人)へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ




Saturday, 21 April 2012

本日の晩ご飯

韓国焼肉しました♪
鉄板は1月に韓国にHubbieと旅行した時に入手しました。(コンロに乗せるタイプ)
美味しかった!

具は豚肉、海老、パプリカ、青梗菜、にんじん、ネギ、と野菜は冷蔵庫整理するのに使いました。笑。その他にりんごとオレンジをブレンダーにかけたものを入れ、味付けはコチュジャンをメインにいきました~。


あまり美味しそうに見えませんね。笑。
果汁のおかげか、お肉もとても柔らくて美味しかったです!


にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(オージー・NZ人)へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ

Wednesday, 1 February 2012

移民局からの電話 - re: partner visa

Bubの調子が改善してきたのも束の間(まだ相変わらずゴホゴホ、ズルズルですが・・・)、あっという間に今度は私の番のようです。ビタミンCタブレットを毎日ボリボリと噛んでやり過ごしてましたが、やっぱり睡眠不足はたたるようです。

そんな日は家でじ~っとしているのが一番。電話が鳴っても、出るのも億劫です。「鳴ってるよ」と言わんばかりにBubが電話と私の顔を行ったり来たりするのですが、そのままにしてしまいました。笑。

後で留守電を聞いてみると、移民局の方。パートナービザについて電話しました、とのことでした。え?何を今更・・・・。正直、自分の永住権(NSW州スポンサー付独立永住ビザ)が2009年9月に下りて以来すっかり忘れていました。パートナービザのProvisionalが下りたのは2008年5月。もうそれからだいぶ長い間の月日が流れました。当時は1つのビザが下りたらもう1つはどうなるんだろう、と良く考えたものですが、そのままにしておけばいいという、移民局でのアドバイス(?)でそのままにしていました。

今日またその人と連絡を取ることができ、「まだビザがプロセス中になっているので電話しました。その後の関係を証明する書類が提出されていないようですが・・・。まだスポンサーとの関係は続いていますか?もう1つスキルビザも下りているようですが、これはいつまでの期限ですか?まだこのプロセスを続ける意志はありますか?」のような内容でした。

それに対し、私は「正直、4年近く前のことで連絡が来たことに驚いている。スキルビザが下りた時点でシティーのオフィスで、パートナービザについてはどうすれば良いかと数回聞いたが、そのままにしておけば良いと言われたので、それに従った。一応スポンサーとはその後結婚し、今は子供もいるが、スキルビザは永住ビザと理解している。なので、パートナービザは必要ないと思いますが・・・。」

という会話をし、その後、じゃ~プロセスを中止してください、という書類にサインをして送ってください、と言われ、一件落着でした。

あまりこういう経験をする方はいないかもしれませんが、これで1つのビザが下りても、もう1つ申請しているビザが勝手にキャンセルになることはないんだな、ということが分かりました。ので、一応書いておきます^^ それにしても、2年間経ったらパートナービザってもう一度証明できる書類等を提出して、永住権になるんじゃなかったでしたっけ・・・?だいぶ長い間、ほっておかれたもんだ。笑。

でも、自分もこれでちょっとスッキリしました。



ランキングに参加してます♪1つクリックしてくれたら嬉しいです☆
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(オージー・NZ人)へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ

Friday, 27 January 2012

一時帰国、東京にて - Afternoon Tea@The Ritz-Carlton Tokyo

東京の実家にいる間のある1日、母にお願いしてBubを見ていてもらい、Hubbieと久しぶりのデート。

どこに行きたいということを滅多に言わないHubbieが、また行きたいと行ったので、ハネムーンの際に立ち寄ったリッツ・カールトンホテルのアフタヌーンティーへまた行って来ました。

久しぶりに行ったのもあり、メニューが若干変わったようでしたが、スタッフの心地よさは健在でした。今回は予約をしてから行ったのもあり、窓際に座ることができました。窓に向かって配置されているソファーで隣り合わせに座りながらのアフタヌーンティーはハネムーンの時と一緒。今回は、遮るものなく目の前に広がる東京の景色も楽しみました。うちはあまり会話をするカップルではない(笑)ので、こういうソファー席というのも、テーブル席と一味違って良い感じです。


 この写真だとよく見えないですが、右後方にスカイツリー。
最初はお天気も良かったのですが、帰る頃には小雨でした。
ず~っと向こうにある雨雲が近づくにつれ、
雨のカーテンも接近しているのが分かり、見ていて楽しかったです。
Bub連れでないからこそできた観察^^


 スタンダードのアフタヌーンティーをいただきました。
数十種類ある紅茶は注文する前に香りをかいでみることができます。
紅茶はとても大きなポットにたっぷりと入っていて、全部飲みきったことがありません。

どれもこれもとても美味しかったです。
一つ一つ味わう、これもBub連れでないからこそできたこと。笑。

本当はこの後、六本木ヒルズまで戻り(午前中は近辺を散策しました)、夜景を楽しむ予定でしたが、お腹いっぱいで心地よし、雨、電車のラッシュを避けたい、など様々な理由でこのまま帰宅することにしました。

久しぶりのゆったり時間。滅多にない分、貴重であり、また次回を楽しみにしたいと思った1日でした。Bubもおばあちゃんと一緒に楽しい1日を過ごしたようです。良かった!





ランキングに参加してます♪1つクリックしてくれたら嬉しいです☆
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(オージー・NZ人)へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ

Saturday, 24 December 2011

よいお年を。

あっという間に年の暮れですね。

昨日、今日と仕事に出かけ、クリスマスがとても大事なこちらでは、クリスマスは自宅で過ごしたいと思う患者さんがほとんどで、それにできるだけ応えてあげたいという医療スタッフは、できるだけ多くの患者さんの退院に向けて頑張ります。なので、薬剤部も1年で最も忙しい数日となります。

病院内外は飾り付けでいっぱいになり、 病棟ではクリスマスの音楽が流れ、少しでも雰囲気を出したいスタッフはサンタの帽子をかぶったり、クリスマスらしい服装やアクセサリーをしたり。どこもかしこもクリスマス一色。退院できない患者さんに少しでも温かい雰囲気を出すために、スタッフも色々やってます。

あまりにも忙しくて、たぶんメリークリスマス!と言ってくれる患者さんにもナースにも、少し引きつり気味な笑顔をしながら対応し、走り回ってる感じでしたが、無事に薬剤部も本日閉局しました。(明日からしばらくは当番薬剤師が対応します)

そんなこんなで脳みそがまだ忙しない感じで落ち着かないのですが、今日急いでパッキングし、明日はHubbieの家族とクリスマスランチ、そしてそのまま空港に向かい、いざ日本へ♪ Bubも連れてなので、どうなることやらです。なので、多分、実家に着いて初めて、ホリデー気分になれるのかな~と思います。

そうだ、以前にHubbieの友人の3姉妹について書いたことがあるのですが(こちら)、 長女はその後女の子を無事に出産しました。32週まで待って出産したのですが、とても小さい女の子ちゃんだったのでしばらく時間がかかったしまいましたが、入院56日目となった昨日、退院しました♪色々あった後の退院なので喜びも大きいです。やった~!家族で揃っての初めてのクリスマス、楽しみでしょうね。そして次女は無事また赤ちゃんを授かったようです☆年末を締めくくるのにとても良いニュースでした^^

それでは、パッキングに戻ります~。

今年も色々な方々に支えられて、家族揃って良い年末を迎えることができました。
大変お世話になり、どうもありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします!

We wish you a very merry Christmas and a happy New Year!




ランキングに参加してます♪1つクリックしてくれたら嬉しいです☆
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(オージー・NZ人)へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ

Wednesday, 26 October 2011

Bub's First Birthday Party♪

もう数日前になってしまいましたが、日曜日にBubの1歳の誕生日パーティーをしました。 1歳の誕生日なのでBub本人が覚えていることもないだろう、と大人中心のリラックスモードで行く予定でしたが、なんだかんだ大変でした。 笑。

場所は前日と同じくCentennial ParkのPaddington Gates Playground。色々な年齢層のキッズが集まる場合には、公園と言うのは特に良いアイディアだと思います。

こちらでは誕生日ケーキはお母さんが手作りするのが結構メジャーらしく、え~、人も招待するんだから美味しいと分かっているケーキを買った方が・・・(しかももう1回、誕生日当日に作ったし・・・)と思っていた私にとっては結構しんどいニュースでした。苦笑。

しかも味方についてくれると期待したHubbieも、Hubbie母に毎年手の込んだケーキを作ってもらっていた記憶があるだけに、ケーキは手作り。と思っているようで、ますますため息・・・。

公園でバーベキューをすることにしていたので、迷わずカップケーキにすることにし、Hubbieもそれには賛成してくれたのですが、パーティーの数日前にHubbie母と話していると何だか雲行きがイマイチ・・・。やっぱりケーキじゃないとダメっぽい雰囲気で、挙句の果てにはHubbie母から「クマさんのケーキでも作ってあげようかと思うんだけど」と打診がありました。これにはさすがに私もカチンと来てしまい、母親は私じゃ!と言いはしなかったものの、Hubbieと話して決めたことだから、と丁重にお断りしました。 言うならもっと早く言ってよ・・・。そんなことも重なってカップケーキにすると決めていたものの、気分的には何とも重い数日でした。

これは練習中のカップケーキ。


その後、街中をプラプラしているときにおもしろいケーキ型を発見し、これならいけるかも・・・と思い直し、結局はカップケーキとケーキの両方で行くことにしました。

カップケーキは3種類。
ピンクはラズベリーとホワイトチョコ。
黄色はバナナ。
茶色はココアとチョコチップ。

本当は上の写真のように色々書く予定だったのですが、
ケーキも作るし、それはやめました。


ランチも頑張りましたよ~。
鶏の炊き込みご飯。
海老とベーコンのピラフ。
ミートボールのトマトソース煮。
海老といんげんのベーコン巻き。
からあげ。
グリーンサラダ。
フルーツポンチ。
ディップは購入。
写真に写ってないもので、BBQをしてホットドッグも。


ケーキ型で作った怪獣パズルケーキ。
切らなくても良い、という発想からだったのですが、
結局は皆も食べてくれたので切って食べましたよ~^^


型がシリコンで怪獣の形(パズルのように小さいパーツにわかれている)になっているのを
焼くので、パーティーでなくても子供と一緒にベーキングしたりするのに楽しいと思います。
このケーキのアイシングがパーツに分かれていることでさらに一苦労。
Hubbieにも手伝ってもらいましたが、か~な~り~の時間がかかりました。

結局はとても良い思い出になったものの、余計に手がかかることをしたのは間違えなく。
普通のケーキ1つ (それこそクマさんとか普通の怪獣のケーキとか)の方が簡単でしたね。

今となっては笑って振り返れますが、
初めてのバースデーパーティーは自分で自分の首を絞めた感じですかね。笑。
来年以降、気をつけます^^ あはは。

この2週間ほどで作ったお菓子。
カップケーキお試し12個とデコレーション。
誕生日当日のフルーツショートケーキ。
パーティー当日用のカップケーキ36個とデコレーション。
怪獣パズルケーキ。

もうしばらく焼きたくない。笑。


Birthday Boyはというと、つい最近お昼寝のパターンが変わり、1日1回しかもお昼時に変わったと言うこともあり、パーティーの始めは眠くてグズグズ。そのうちやっぱり寝てしまい、ケーキでお祝いするときは、仕方がないので起きてもらいました。



その後、お昼寝もしたことでご機嫌も復活し、ぶらんこを楽しみましたよ~♪
こうしてみるとすっかり男の子って感じだな~。

疲れたけれど、とっても良い1日でした♪
お祝いに来てくれた皆のおかげで楽しかったのは間違えないので、感謝感謝です☆

2つのマザーズグループでのお祝い、誕生日当日のお祝い、そしてパーティーでのお祝いと、4回もお祝いをしてもらったBub。幸せ者です!

Bub、1歳の誕生日おめでとう!



ランキングに参加してます♪1つクリックしてくれたら嬉しいです☆
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(オージー・NZ人)へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ

Thursday, 20 October 2011

Hubbie's Big Sister

書いているうちに日付が変わってしまいました。

一昨日のBubの誕生日を祝うに当たり、淡々とHubbieが話し始めました。

HubbieがまだHubbie母のお腹の中にいた頃、Hubbieにはお姉さんがいました。

そのお姉さんが元気良くハイハイをしたり、歩くのを練習していた頃。ベビーシッターに預けられているときに誤ってバランスを崩して階段から落ち、亡くなったそうです。それは彼女の1歳の誕生日の前日でもありました。

10月19日はHubbieのお姉さんの命日。そして今日20日は生きていれば彼女の32歳の誕生日。私と同じ年。彼女が生きていれば、その周りの全ての人々の人生は違うものになっていたはず。それが、きっと彼女にとっては何気ない行動だっただろうに、目が行き届かなかったという本当に残念な理由で、かけがえのない命は絶たれてしまったのです。

自分も親になった今、今突然Bubが目の前からいなくなったら、とふと考え、胸が詰まりそうになったとともに、ここまで無事に育ってくれてありがとう、という気持ちでいっぱいになりました。Hubbieも普段はほとんどこういう話はしないのに、この話をしたというのには、きっとそういう気持ちがあったのでは、と思います。

そして、便利防止グッズに頼れるようになった現在の世の中でも、子供が事故で怪我をしたり亡くなったりすることは、残念ながらまだまだあるので、私たちもしっかりと気を引き締めていかなくては、と思いを新たにしました。

ちょっと固くなりましたが、ますます目が離せなくなってきたBubと一緒に過ごすに当たり、書き留めておこうと思いました。たまにホントヒヤッとすることも出てきましたし・・・。

今日(もう昨日)は、Bubの12ヶ月の予防接種にも行ってきましたよ~。3本も立て続けにブスブスと打たれ、かわいそうでしたが、これも親の役目!ですよね^^


 ちょっと前に付き合い始めて6年記念日にHubbieにもらったバラ。
嬉しかったな。


ランキングに参加してます♪1つクリックしてくれたら嬉しいです☆
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(オージー・NZ人)へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ

Thursday, 8 September 2011

気分を変えて。

こちらシドニー、最近春めいてきました。
なので、気分を変えて、ブログの見た目も変えてみました~^^

我が家の生活は相変わらずで、何も変わったことはないのですが、日々色々なことをして、退屈しないように努めてます。笑。

先週末は友人が結婚するに当たり、私はHensの企画者の1人だったので、それが終わるまでは気分的に落ち着かない日々でしたが、大成功に終わり、友人も喜んでくれたので良かったです。

ちょっとご紹介。
友人の結婚式には、多くの幼馴染を含め、色々な国からゲストがやってくるとのことで、Catch upが気兼ねなく出来ることに重点をおきたいという花嫁からのリクエストがあり、そこを中心に行動したので、場所は企画者の1人が快くフラットを提供してくれました。

 パーティーの雰囲気が出るようにバナーを貼り、バルーンを。
バナーと同じデザインのTシャツを着て皆でお出迎え。
そしてまた同じデザインのカードに1人1枚ずつ書いてプレゼント。
花嫁さんはとっても喜んでくれました♪

 アフタヌーンティーのケータリング(こちら)を見つけたので、それでお願いしました。
写真はクリームキャラメルとチョコレートでコーティングしたジンジャークッキー。

 Toffee。

 中身は忘れましたが、Savoury系のマフィン。



 どれもこれも期待以上に(笑)、美味しかったです♪
ケータリングには食器も含まれるので楽な割には見栄えもして良かったです。

アルコールは含まれていないので、グラスと共に私達で用意しました。
ケータリングでコーヒー、紅茶も用意してくれるのですが、
シャンペンの方が売れ行きが良かったです。笑。


そしてその友人も数日前の週末に結婚。The Gunners Barracksで行なわれ、お天気にも恵まれたので景色が最高にきれいでした。

 午前中。

午後になったら空はますます青くなり、ヨットもたくさん。

ここ数週間の間はその他にも、このブログを通じて知り合ったJunxさんとお子さんのモモくんとお茶したり、しばらくなかった金曜日のお仕事にも復帰しました。

そして先週はチャイルドケアで子供週間ということでAll About Meと題し、自分の子供について書く宿題が出され(笑)、何をしていいか見当も付かず、こんなのを提出してみました。

Bubの行く金曜はクラスに15人ほどの赤ちゃんがいるのですが、
人型の紙がそれぞれの親の工夫によって飾り付けされ、
それが教室の窓に貼り出されなかなか面白いです。
そこまで手抜きしなくて良かった~。笑。

今年の父の日はHubbieにとっての初めての父の日だったので(オーストラリアは9月の初めの日曜日が父の日です)、お祝いがてら恒例となったSheraton on the Parkのアフタヌーンティーに出かけたり。

せっかくなので、カードはあまり気に入らなかったのですが(笑)
Bubの写真と手形付きの「初めて父の日」カードをプレゼント。
Hubbie、喜んでくれました~♪
Bub、チャイルドケアでもハンガーとカードを作ってきてくれました☆


そして今日は、友人Wenndyのお仕事がお休みだったので、Bronte Beachでランチしてきました~。

天ぷら風Fish&Chipsサクサクで美味しかったです☆

 Bronte Beach。
もう既に水着姿の人も。
数歩だけですが、片手補助で歩けるようになりました♪

Bubに夜結構頻繁に起こされ、朝も早く起きたがるので、結構寝不足な日々ですが、楽しくやってま~す^^



ランキングに参加してます♪1つクリックしてくれたら嬉しいです☆
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(オージー・NZ人)へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ