Showing posts with label Baby - up to 1 month. Show all posts
Showing posts with label Baby - up to 1 month. Show all posts

Wednesday, 20 March 2013

Bub 29-month-old and Baby 1-month-old

月曜日、ヘルプに来てくれていた母と数日遊びに来てくれてた父が日本へ帰国しました。

いつも以上にあっという間に過ぎた1ヶ月でした。

我が家の子供2人は偶然なことに、同じ18日生まれとなったので、今後はあまり時間がかけられないのもあるのですが、2人の成長を一緒にアップしていこうと思います。

Bubは母が今回1ヶ月滞在した事もあり、ますます良く話すようになってきました。相変わらず聞き取りづらいことも多いですが、話そうとする意欲がかなり出てきたように思います。

最初は妹の存在を嫌がり、癇癪もすごく、性格も荒れた(笑)感じの日がしばらく続きましたが、なるべくBubの事も優先し、そしてダメなものはダメと言うのは変わらず言い続けた事も功を奏し、やっぱりたまにはヤキモチを焼くことはあっても、いつものBubに落ち着きつつあるのでホッとしています。慣れてからは、妹への毎日チューとヨシヨシを欠かさないので見ていてほのぼのします。

 
チュッ♪

一度、お手伝いのつもりだったのでしょうが、Babyにフリースの毛布をかけてあげようとしているのをHubbieが発見。頭に乗っかってしまうところだったので、口調も思わず強くなってしまいましたが、まだ2歳の子には窒息のリスクなども分からないし、気をつけなきゃな、とちょっとひやっとした出来事でした。

月曜日は両親が帰国し、初めての子供2人との3人で過ごした1日だったのですが、Bubがとても協力的で私が大声を出すことがなかったので、とても良い初日でした。毎日こうは行かないのは承知ですが、何とかなりそう?とちょっと思えた1日でした。笑。

お兄ちゃんで我慢する事も多いだろうし、出来るだけかまってあげたいと思っていても、授乳などをしているとそうはできないこともあります。今日、公園に行った時がそうだったのですが、きちんと説明をしたからか、聞き分け良く、しばらく自分で遊んでいました。そしてびっくりしたのがいつもは手を貸さないとできなかった大きい子用のブランコも、ちょっと登るのが難しい滑り台も1人でやってのけたこと。最初は遠くから見ていてひやっとしましたが(ブランコは一度後ろに落ちかけたし・・・)、できた後はとても誇らしげでした。成長したな~と感じると共に、いつもの私はきっと手を出し過ぎてるのかな~と反省したひと時でした。

Babyは1ヶ月を迎え、良く寝て良く食べる毎日で、あっという間にかなりふっくらしてきました。11日目で行った検診では出生時の体重を既に越えていることもわかりました。こんなだったっけ?と2人目ながら、思うことが多いです。この子はかなり自己主張が強く泣く時もかなり豪快です。良く食べるためか、良くミルクも戻します。Bubの時はBibを一切使わなかったのですが(ミルクも吐かなかったし、ヨダレも出なかった)、今回はかなり使う事になりそうです。ホント、子供によって全然違うんですね~。

 
立派な2重顎になりました。笑。
足も腕もムチムチです。


良く食べて良く吐くし、良く泣くので、ダミーを使いたいのですが、Bubほど興味はないようでたまにしか吸ってくれません。夜中はそのおかげでかなり授乳時間が長引くので(長いときは2時間。でもこの後に3時間以上、長いときは4時間ほど寝てくれるので、身体はそんなに辛くありません)、この部分が改善出来たらもうちょっと楽になるかな、と思います。そしてなぜか睡眠中に良く声が出るので(女の子とは思えない声で唸ったり、変な声を出したりする。笑)、それが結構うるさかったりします。生後1ヶ月の子にasking too muchでしょうか。笑。

何はともあれ、1人目の時よりは自分に余裕がある気がします。泣かれても、吐かれても、簡単には動じなくなりました。笑。なんだかんだ言って睡眠がある程度取れている(そしてこの数年でこういう睡眠パターンに慣れたのもある)のが大きいと思います。睡眠が取れていないとやっぱりイライラしがちになるので、疲れたなと思う時には無理しないようにしてます。Hubbieも特にBubの事は、何も言わなくても結構進んで手伝ってくれているのでとても助かってます。BubもDaddyの方が聞き分けが良いようです。笑。



The EntranceにHubbie、母、子供2人で出かけました。
ペリカンを見に行ったのですが、
たくさん遊んでしばしお昼寝中。


 
ばあばと子供2人で、1時間半ほどドライブして
フルーツピッキングにも行きましたよ♪
日差しがとても暑かったですが、Bubも私も楽しみました!
実が結構低い位置になっているのでBubも自分で取ることができました。


ふじりんごにかぶり付くBub。
日本のりんごはやっぱり美味しいですね。
実は小さくても大満足な味でした。


じいじのお迎え。
シドニーへはドメスティックで到着だったので、
ゲートまで行くことができ、
Bubも飛行機を見る事ができて大いに喜びました。 


じいじと3人で、タイミングよくやっていた
The Wigglesのコンサートに初めて行ってきました♪
大人も結構楽しめましたよ。笑。
Bubは最初緊張気味でしたが、だんだんに慣れました。



今月はこれぐらいですかね^^
とりあえずはこれから1ヶ月(始めの一歩は小さく。笑)、2人育児、色々考えることや悩むこともありそうですが、楽しいことも負けずにあるはずなので頑張りまっす!




にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(オージー・NZ人)へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ




Wednesday, 24 November 2010

Bub 5-week-old

昨日は、Early Childhood Centreというところへ、Bubと2人で助産婦さんへ会いに行って来ました。本当は新生児検診ということで4週までにみてもらう予定だったので先週予約をしていたのですが、担当の方が病気でお休みだったらしく、昨日となりました。

昨日は初めてのセッションだったので、Bubのことだけではなく、両親である私とHubbieのこと、私達の家族についてなど、詳しく聞かれました。その他にBubの家での様子や、育児について、健康診断、仕事に戻る場合のこと、などなど様々なことについて話し合いました。最初は行くのがちょっと億劫でしたが、行ってきてみれば、こういうサービスがあるのはいいな、と思っている自分がいました。

5週目のBubは、体だけでなく、色々な面で成長して、家族皆を驚かせています。

 成長記をつけるに当たって活躍している毛虫くんと共に。
裏がカラフルになっていてBubのお気に入りです。

体重は出生時3326グラム(退院時3010グラム)から4660グラムへ。
身長は出生時49.5センチから55.5センチへ。
授乳しまくりです。苦笑。ちょっと疲れる・・・。

もう新生児サイズのOOOOサイズは入りません。OOO(0から3ヶ月)もブカブカだったのがいつの間にか良い感じにおさまってます。顔もぽっちゃり下膨れ、腕も足もかなりの肉付きになってきました。笑。Newborn用のHuggiesおしめもそろそろアップグレードかな。

 新生児サイズのソックスは数回履くだけで終わってしまいました。
(かかと部分が土踏まずのところに。)

自分にとっても、家族にとっても、(そして助産婦さんの私を見てのイメージからも。プラムに乗っているBubを最初に見たときにBig babyね、と言われたので。笑。プラムがオーストラリアで一般に見るごっついのと違ってコンパクトなのもあるかもしれませんね。)Bubは大きく見えますが、実際のところは至ってオーストラリア標準サイズのようです。最近は重みをずっしりと感じるようになってきました。

その他には、あまりまだ目と目が合う、という感じはそこまでありませんが、徐々に合うようになってきたかな、という感じです。プレイマットや毛虫くん(ぬいぐるみ)の鮮やかな色や外の光にはとても興味があるようでじっと見つめています。起きている時間も少しずつ増えているようで、大きな目がかわいいな~と思うことも増えてきました。笑。今のところ、少しだけ淡いブルーが混ざったような、グレーの目をしています。髪の毛の色は、部屋の中にいると黒に近いような濃い色に見えますが、外の光に当たると明るい茶色です。

 姉の顔をじっと見つめるBub。

アジアンの血が混ざると、目は黒か茶色、髪の毛も黒っぽくなる(しかも私の髪は黒光りするような黒さなので。。。)と思っていたので意外でした。これからも徐々に変わっていくんでしょうかね。

父親に似たのか、おならもゲップも、頻繁かつ豪快です。笑。そこの部分、あまり似てほしくなかったですが・・・。

先週辺りから、顔の湿疹も出てきました。 今のところは1日に数回、ガーゼで洗顔して様子を見ている感じです。あまりひどくならないといいな~。

ここ数週間は特に昼夜逆転しているかのように、夜は目がギンギンに冴えてしまうことが多く、夜中の授乳はひどいときは1時間半おき(そして1回の授乳は30分以上・・・)、泣くことも多く、数日は自分の胸に抱いて寝るということもあったのでしんどかったですが、昨日は久しぶりに2時間半から3時間おきに起きるだけで済んだので、ホッとしました。

これから少しでも笑うようになってくれるとまたいいですね。今のところはまだ練習中のようです。

もう2人とも帰ってしまいましたが、父と姉が先週から遊びに来てくれていました。その間、Hunter Valleyへ日帰り旅行をしたり、Hubbie母の家へ皆で遊びに行くこともできました。母が今週末で帰国してしまうので、それが今はちょっと寂しいですね。

家族が宿泊したFour Seasons HotelのベッドでBubと2人、寛いできました。笑。
親指をなめている訳ではありません・・・。


ランキングに参加してます♪1つクリックしてくれたら嬉しいです☆
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ

Sunday, 14 November 2010

職場ママの集い。

昨日は、Bondiに住む同僚Fayに誘われてお家にお邪魔してきました。

集まったのは、マタニティー休暇に一緒に入っている同僚なので、子連れで楽しいひと時でした。

Fayの膝の上でのんびりくつろぐBub。
私の足は短いのでBubが良く蹴ることもあり、頭は落ちてしまいます。笑。

帰り際に撮った1枚。左から私とBub、真ん中はKiranと長男のArun君、右側はFayと次女のZoeちゃん。KiranとFayは二人目の子供なので赤ちゃんを扱う手付きも慣れたもの。



後ろのプールではお2人の2歳の女の子たちが寒さも気にせずはしゃいでました。授乳してたため、残念ながら写真がありませんが・・・。

Bondi Beachで彫刻展が行なわれていることをすっかり忘れており、帰りは悲惨な目に合いました~。待ってもバスが一向に来ない、または来ても止まってくれないという状況だったので、ぽつりぽつりと降る雨を心配しながらベビービョルンでBubを抱えて、ベビーバッグを提げてBondi Junctionまで徒歩20分ちょっと。Bubを抱えていると歩くのも遅くなります。その後自宅前までのバスを待つこと20分ほど。いつもなら5分おきぐらいにバス来るのに・・・。なんだかんだ普段は40分ほどで着くところを1時間半ぐらいかけて帰りました。とっても疲れた~・・・↓
しかしその間も、Bubは初めてのビョルン&バスの旅もとても良い子にしていてくれて、助かりました♪

水曜日はこの2人と薬剤部の同僚を交えてお茶する予定なので楽しみです♪

ランキングに参加してます♪1つクリックしてくれたら嬉しいです☆
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ

Tuesday, 9 November 2010

お出かけ好き。

ずっとフルタイムで仕事をしていたためか、その後2週間のマタニティー休暇で、予定日より2週間早く出産してしまったためか、家でじっとしているということにどうも慣れていません。

母にはまるで家に閉じ込められている気分になるんじゃないの?とまで言われてしまいました。苦笑。

でも、実際のところ、そうなのかも・・・と思います。

なのでうちのBubは(我が子のブログ上での呼び名はこれで決定しました。そのまんまです。笑。)まだ生後3週ちょっとですが、私Mummyに連れられて、色々なところへ行っております。

2週目はレンタカーをして、Bubのバスタブを買いに。

私に似てお風呂好き♪

3週目はマザーズグループへ初めてBubと2人だけでの外出。その足で職場に顔を出して、同僚数人とランチ。その他の日はシティーに出て、シドニー領事館へ出生届の提出、母とダーリングハーバーでランチしたり、

 
HubbieとPassion Flowerでアイスを食べたり。

 こんなのしょっちゅう食べたら死んでしまいそうですが、久しぶりにランチの代わりに(笑)食べてきました。

 その間Bubは夢の中。


週末はAlbertとMichelleがお寿司を持って遊びに来てくれました。Michelleは食事を作る時間もないでしょ、そのうち食べて、と牛肉の赤ワイン煮を持ってきてくれたりしてとても嬉しかったです。

 Aunty Michelleに抱かれて。

4週目に入った今週(今日で生後22日かな)は数年前に一緒に働いていてそれ以降ずっと仲良しの元同僚2人が遊びに来てくれたり、またレンタカーをして、Broadwayで照明器具や日用品を買ったり、近くのナーサリー(KingsfordにあるGardens-R-Us)で母と一緒にベランダに置く植物たちを買ってきました。

 植物の売っているNurseryではこんな大きいトカゲが普通に数匹いました。

Bubのベビーカーやバッグなど出かける用意をして、自分の用意をして、授乳をして、おしめを換えて、いざ出発♪何気に時間がかかります。笑。

それでも出かけると自分の気分転換にもなり、Bubも外の空気を楽しんでるようで、とてもおとなしいか、寝ているかのどちらか。家にこもっていると精神的に良くないようで、こんな私に付き合ってくれているBubに感謝です。

新生児用のベビーシートが用意できるタクシーを呼ぶ難しさも経験し(退院の時、ホテルの方にお願いはしたものの、ちゃんとしたタクシーが来るまでなんと3回も呼び直しました!)、レンタカーながら私の運転する車を体験したことで、私もベビーシートにBubを乗せることも慣れ、スリング・ベビーカーでのお出かけもだいぶ慣れ、バスにも乗りました。あとはフェリーと電車ですね。これらはまだ先になりそうですが。笑。

最近お気に入りのダミーとBub。最近抑えるようになりました。今日は初めて掴んでブンブン振りまわしたかと思うと投げてしまいました。ま、偶然ですが。笑。



日々楽しんでます☆


ランキングに参加してます♪1つクリックしてくれたら嬉しいです☆
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ