Showing posts with label cooking. Show all posts
Showing posts with label cooking. Show all posts

Wednesday, 15 February 2012

Banana bread

今日はとっても良いお天気です。
せっかくなので、この後Bubを連れて外に出ようかと思います。

基本的に何でもよく食べるBubですが、バナナは食べたり食べなかったり、かなりの食べムラがあります。そこで熟れ過ぎてしまったバナナたち。今日はバナナブレッドを焼いてみました。参考にしたレシピはこちら。

また回転してしまってる・・・。
ま、い~か。


まだ温かいうちはふんわり軽い感じでしたが、冷めたらしっとり、やや重でとても美味しく出来上がりました。このレシピ、とても簡単でどんどん材料を混ぜるだけ。多くのレビューが皆5つ☆なのも納得です。お勧めします♪  Bubにも大好評です!

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(オージー・NZ人)へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ

Wednesday, 26 October 2011

Bub's First Birthday Party♪

もう数日前になってしまいましたが、日曜日にBubの1歳の誕生日パーティーをしました。 1歳の誕生日なのでBub本人が覚えていることもないだろう、と大人中心のリラックスモードで行く予定でしたが、なんだかんだ大変でした。 笑。

場所は前日と同じくCentennial ParkのPaddington Gates Playground。色々な年齢層のキッズが集まる場合には、公園と言うのは特に良いアイディアだと思います。

こちらでは誕生日ケーキはお母さんが手作りするのが結構メジャーらしく、え~、人も招待するんだから美味しいと分かっているケーキを買った方が・・・(しかももう1回、誕生日当日に作ったし・・・)と思っていた私にとっては結構しんどいニュースでした。苦笑。

しかも味方についてくれると期待したHubbieも、Hubbie母に毎年手の込んだケーキを作ってもらっていた記憶があるだけに、ケーキは手作り。と思っているようで、ますますため息・・・。

公園でバーベキューをすることにしていたので、迷わずカップケーキにすることにし、Hubbieもそれには賛成してくれたのですが、パーティーの数日前にHubbie母と話していると何だか雲行きがイマイチ・・・。やっぱりケーキじゃないとダメっぽい雰囲気で、挙句の果てにはHubbie母から「クマさんのケーキでも作ってあげようかと思うんだけど」と打診がありました。これにはさすがに私もカチンと来てしまい、母親は私じゃ!と言いはしなかったものの、Hubbieと話して決めたことだから、と丁重にお断りしました。 言うならもっと早く言ってよ・・・。そんなことも重なってカップケーキにすると決めていたものの、気分的には何とも重い数日でした。

これは練習中のカップケーキ。


その後、街中をプラプラしているときにおもしろいケーキ型を発見し、これならいけるかも・・・と思い直し、結局はカップケーキとケーキの両方で行くことにしました。

カップケーキは3種類。
ピンクはラズベリーとホワイトチョコ。
黄色はバナナ。
茶色はココアとチョコチップ。

本当は上の写真のように色々書く予定だったのですが、
ケーキも作るし、それはやめました。


ランチも頑張りましたよ~。
鶏の炊き込みご飯。
海老とベーコンのピラフ。
ミートボールのトマトソース煮。
海老といんげんのベーコン巻き。
からあげ。
グリーンサラダ。
フルーツポンチ。
ディップは購入。
写真に写ってないもので、BBQをしてホットドッグも。


ケーキ型で作った怪獣パズルケーキ。
切らなくても良い、という発想からだったのですが、
結局は皆も食べてくれたので切って食べましたよ~^^


型がシリコンで怪獣の形(パズルのように小さいパーツにわかれている)になっているのを
焼くので、パーティーでなくても子供と一緒にベーキングしたりするのに楽しいと思います。
このケーキのアイシングがパーツに分かれていることでさらに一苦労。
Hubbieにも手伝ってもらいましたが、か~な~り~の時間がかかりました。

結局はとても良い思い出になったものの、余計に手がかかることをしたのは間違えなく。
普通のケーキ1つ (それこそクマさんとか普通の怪獣のケーキとか)の方が簡単でしたね。

今となっては笑って振り返れますが、
初めてのバースデーパーティーは自分で自分の首を絞めた感じですかね。笑。
来年以降、気をつけます^^ あはは。

この2週間ほどで作ったお菓子。
カップケーキお試し12個とデコレーション。
誕生日当日のフルーツショートケーキ。
パーティー当日用のカップケーキ36個とデコレーション。
怪獣パズルケーキ。

もうしばらく焼きたくない。笑。


Birthday Boyはというと、つい最近お昼寝のパターンが変わり、1日1回しかもお昼時に変わったと言うこともあり、パーティーの始めは眠くてグズグズ。そのうちやっぱり寝てしまい、ケーキでお祝いするときは、仕方がないので起きてもらいました。



その後、お昼寝もしたことでご機嫌も復活し、ぶらんこを楽しみましたよ~♪
こうしてみるとすっかり男の子って感じだな~。

疲れたけれど、とっても良い1日でした♪
お祝いに来てくれた皆のおかげで楽しかったのは間違えないので、感謝感謝です☆

2つのマザーズグループでのお祝い、誕生日当日のお祝い、そしてパーティーでのお祝いと、4回もお祝いをしてもらったBub。幸せ者です!

Bub、1歳の誕生日おめでとう!



ランキングに参加してます♪1つクリックしてくれたら嬉しいです☆
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(オージー・NZ人)へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ

Wednesday, 10 August 2011

He went under water!

昨日はBubのAqua Baby4週目でした。

朝からとても寒かったのと、朝から忙しかったのと、Bubもお昼寝の時間がいつもよりずれていて、連れて行くには起こさないといけなかったのと、自分の気分があまりのらなかったのもあり、最初は行くのをやめようかとも思ったのですが、せっかく毎週通い始めたし!と、思い直しました。しかし、ご想像の通り無理やり起こされたBubは何とも不機嫌で、用意をしている間は、あ~やっぱ起こすんじゃなかった・・・と後悔しました・・・。

行ってみれば、いつもは5人の赤ちゃんがいるのに3人でスタート。笑。皆、私と同じような感じの1日だったのかな。
途中で1人だけ遅れてきましたが、その方がいつものメンバーで、クラス、という感じがしてよかったです♪

しかし行って良かった!プールに入ったらBubは至ってご機嫌でいつものように楽しんでくれました。

そして昨日は初めて潜ることにチャレンジする日だったのです。行くまでは何をするか知らないので、行って良かったと思いました。

もちろん、潜るのは、親と子供の準備ができてから。ということで、急かされることは決してありません。
この場合、親はウキウキの場合がほとんどだと思いますが、赤ちゃんは若ければ若いほど、やっぱり順応性があるようです。

ちなみにBubのクラスは、5.6ヶ月くらいの赤ちゃんと、Bubと同じぐらいの赤ちゃんと、1歳ちょっとぐらいの赤ちゃんと、2歳ぐらいの赤ちゃん。Bub含め、若い赤ちゃん3人は、難なく潜ることができましたが(水面下に顔が完全に入るぐらいに、ほんの一瞬ですが、シューッと水中を泳がす感じです)、1歳の子は泣きまくりでした。2歳の子は、最初の2回のクラスはずっと泣いてましたが、やっぱり何が起きているのか理解する能力がある分、危害もなく、実は楽しい時間なのだと分かったと思われる前回からは、普通に楽しむようになりました。

この、子供を水中に潜らす際には、親は周囲の様子にも気を配るために潜らないことになっているのですが、私、何を思ったか、1,2,3のカウントのあと、Bubと一緒に潜ってしまいました。あはは~。恥ずかしいやら、自分でもおかしいやら。一緒に初めて潜った記念、きっとずっと忘れることは無いでしょう。笑。

スイミングの後は、最近はほんの少しだけ遠回りして、St Marys Cathedralの方を周って帰っています。というのも、現在Winter Festivalが行なわれていて、教会前がアイスリンクになっているのです。Bubがもう少し大きかったらそりにでも乗せて一緒に楽しめたかな。来年を楽しみに待ちます^^


スケートリンクの他に北欧系の
ちょっとした仮設レストランなども出てますよ~。
スイミングの後は、防寒対策しっかりして帰ります♪
来週も楽しもうね!

最後に最近作ったお菓子たち。
 
チャリティーに出すためのチョコレートバー。
ビターチョコの方は、ミックスナッツ、Wheatクッキー。
ホワイトの方は、ココナッツ、ドライフルーツ、ピスターチオなどを入れてカラフルに♪

ココナッツ、チョコチップ、クランベリーのマフィン。
レシピなしで作った割には、かなり上出来でした☆ 笑。



ランキングに参加してます♪1つクリックしてくれたら嬉しいです☆
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(オージー・NZ人)へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ

Friday, 5 August 2011

オーブン色々とBubの従兄弟訪問とHunter Valley

寒くも青空が広がり、気持ちの良い日が続いているこちらシドニーです。
ここ最近は毎日なんだかんだと忙しい日々ですが、お天気が良いと気分を明るくしてくれるので、良い感じです。

最近、オーブンを使うことがしばしば。
最初はオンボロなオーブンで焼き加減が難しかったり、時間が読めなかったりとすることも多かったオーブンも5年ほどのお付き合いですっかり慣れました。

寒かったある日の週末は、お野菜をたくさん入れたスライスを焼いてみました。
Wigglesというこちらで子供に大変人気のあるグループのHPから定期的にお知らせがくるのですが、この中にあったZucchini Sliceの中身を様々な残り野菜に変えて作ってみました。ブロッコリーニ、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、ベーコンも少し。

できたてでいただきました^^、アツアツほっこりで美味しかったです♪

前回書いたチャリティー関係で、お次はクッキーたち。

写真はマーブルクッキーとチョコチップクッキー。
写真はないですが、この他にも数点。
また週末のイベントに向けて数点作りま~す。


少し前には、Bubの従兄弟Aydenくんがおばあちゃんとおじいちゃんと1週間過ごすべく遊びに来ました。2歳半になる男の子です。

Bubのおもちゃを1つ1つ持ってきては、Bubに渡してあげてました。笑。
BubにはとってもGentleな良い子です。

Centennial Parkに連れて行ってあげました。
元気良く走り回るAydenくん。

 
Tummy time嫌いなBubもカメラには夢中。
この手があったか!


おっとっと。

たっちの練習。
まだ自分から立ち上がることはできませんが、もう少しといった感じです。

話はまた変わり、週末1泊でハンターバレーのCypress Lakes Resortに行ってきました~。ここはキッチンが付いているので自分でお料理をすることも可能ですが、ルームサービスも頼めるので、今回はゆっくりするのが目的だったしBubのご飯を用意するぐらいで、お料理はしませんでした~。

実は週末にかけてBubの調子がまたしても悪く、嘔吐・下痢を繰り返していたので少し心配でしたが、夜はホテルが用意してくれた初めてのポータコットでも良く寝てくれたし、出かけている間は終始機嫌も良かったので良かったです。

Bubのおかげで見ることのできた朝焼け。笑。
 いつもより早い朝食の後はもう一眠り。
 チェックアウトの後は、お気に入りのIron Gateへ。
 テイスティング中は、良い子にしててくれました^^
その後、Tempus Twoに立ち寄り、ランチ。
お天気が良くて気持ち良かった☆

 
Smelly Cheese Shopのブルーチーズの挟まったバーガー。
ご覧の通り、すごいボリュームなので
この日、夕食はいりませんでした。笑。

 Bubも歩き回って大満足!

 皆さん、Loveですよ~♪






ランキングに参加してます♪1つクリックしてくれたら嬉しいです☆
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(オージー・NZ人)へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ