便利な世の中になったもので、涼しい車内に戻り、携帯でネット検索。結局Waterlooにも室内プレイエリアがあると分かったので、そちらに行って見る事にしました。Little Dynamo'sというところです。色々な意味で(周囲の環境(倉庫が多いのでかなり閑散としてます)や公共機関アクセスなど)、車で行くのがベストかと思います。駐車場は無料です。
行ってみるとキッズエリアがこんな所にあるの?というのが正直な感想でしたが、入ってみると思わず、オ~と思いました。倉庫のようなスペースがないとこういう遊具は置けないのかな、とちょっと納得。
着いたときは、実は私たちのほかには誰もいませんでした。笑。(ちょっとしたら続々と来ました) Bubは最初いつものようにジッとしてましたが、大好きなボールがたくさんあるのを見つけてからは、ボールを拾っては投げてと楽しみ始めました。
ここの利点。
○ 駐車場がタダなので時間を気にせず遊べる。
○ とにかく広い。
○ スクールがある期間は3時半から5時半まで入場料半額。(詳しくはウェブサイトをどうぞ)
ここの欠点。
○ エアコンが効いてない。避暑をしに出かけたつもりが結局は暑かった。笑。水分摂取忘れずに。暑い日は正直お勧めできません。
中央の黄色と緑のはJumping Castle。
Bubと一緒にやってみました。
私は汗だく、Bubは大喜びでした。笑。
私は汗だく、Bubは大喜びでした。笑。
大きい大きいジャングルジム。写真1枚には収まりません。
自由に走り回れるようになったキッズには楽しくてたまらないと思います。
トンネル、滑り台、ボールエリア、ボールを打ち出せるエリア。
迷路のように色々なところに仕掛けがあるようです。
(実際には外から見ただけなので・・・)
フェンスで囲まれたToddlerエリアもありますよ。
Bubは写真に写っているキャンディーのさらに奥の小さい滑り台で遊びました。
階段が柔らかい丸太状になっていて、まだ階段は無理なBubも
自分で登ることができて、嬉しそうでした^^
(右の象さんの滑り台はBubは階段が無理でした)
ジャングルジムの中で発見したボールプール。
とにかくボール好きなので、Bubはとても楽しいひとときだったようです。
両手にボールを掴んでは投げ、掴んでは投げ、掴んでは投げ・・・。 笑。
この夜は、Bubもしっかり寝てくれました^^ 良かった良かった。
お久しぶりで~す。
ReplyDeleteそうそう、Kidsportz なくなちゃったんですよね。それでもって私もLittle Dynamoに行きました。笑 私が行ったのは冬だったんですけど、あそこ夏は冷房効いてないんですね~。メモメモしておきます。笑
うちはあのでっかい滑り台をやりたがったりで、親もついて行かないといけなくて結構大変でした。笑 でも近くにそういうエリアがあるだけでもいいですね♪
Junxさん、
ReplyDeleteお久しぶりです!Junxさんのブログいつも写真見ては楽しんでます^^ モモくん大きくなりましたね~。
それにしても行動パターンが同じでしたね、ちょっと嬉しいです。笑。最近はとにかく動きたがるので、Kidsportzは完璧!と思っていたので本当に残念でした・・・。Little Dynamosは、私たちの行った日は本当についてなくて、大きいファンが2つあるのに(そしてこれが付いていれば多分そんなに悪くない)、1つしか動いてなかったので(1つは故障中で電気屋さんを待ってるところでした・・・。もう直ってるかな・・・)余計にひどかったと思います。
もっとこういう屋内キッズエリア増えてほしいな~。
それにしてもあの大きな滑り台やったんですね!お疲れ様でした~!私は興味があったのですが(笑)、Bubはまだあまり大きいものには興味がないようで・・・。ま、そのうちすぐそういうときが来ますかね^^
ホント、倉庫のような大きさならではの遊具だね~!
ReplyDeleteBubくん思いきり遊べて楽しかっただろうね♪
確かに、冷房きいてないと大人は大変そうだけど笑
暑いという言葉・・早く日本にも欲しいよ~
いつになったら春が来るのか・・
今年の冬は本当に寒かった~(>_<)
モコちゃん、
ReplyDeleteこの日は本当に暑くて、この中で動くとまるでサウナ(とまではいかないけど・・・)のように感じたよ・・・。Bubが楽しそうに遊びまわってたから良しとします^^これからもっともっと活発になるだろうからこの場所はたまに行くことになりそうです。
日本は雪とか降ってまだまだ寒そうだよね!桜もいつもより遅いとか・・・。私は実は冬の方が好きだったりする(笑)のでちょっと羨ましかったりするよ~。暑いの苦手・・・。今日は朝からスゴイ雨。朝から部屋の電気全部付けてるよ~。最近は雨ばかりで地方では洪水も・・・。こんなニュースばかりでイヤになるね~。
今日も子供から元気をもらいましょう☆笑。