Sunday 26 June 2011

Bub's cough

Bubが咳をし始めてだいぶ経ちました。3週間ほどして一度、治ったかな、と思ったらまた風邪を引いてしまったようで、本当に長く感じます。夜中に咳をして起きてしまうことが多いので、Bubもかわいそうですが、私もかなりの睡眠不足です。

Hubbieも週末から咳をしだして調子が悪そうなので、あ~こんな感じで冬は過ぎていくのか・・・なんて思ったりしてました。笑。

今日は、金・土と仕事だったのですが、その際に使用したページャー(ポケベル)を家に持って帰ってきてしまったので、お昼前に職場まで行ってきました。その際に、Bubの話になり、様子について話していると、Vaporizerを使ってみたら?とのことでした。

最近あまりにも疲れていて忘れていたのですが、日本で言う加湿器をず~っと欲しいと思っており、オンラインで検索しても全然ヒットせず、どこで購入すれば良いのか分からず、誰に聞くと言う事もせず、そのままになっていました。(ちなみに除湿機は様々オンラインで販売されてます)

結局同僚の話では、なんと!普通の薬局で貸し出しをしていたり、または販売されているとのことでした。日本では電気屋で買うので、薬局なんて思ってもみませんでした。たまたま職場に出かけ、たまたま働いていたのが、3人の子供のママで色々な子供の病気経験済みの人と、結婚ホヤホヤながら、自分が喘息持ちという人だったのですが、教えてもらえてとても助かりました♪

というわけで、早速帰りがけに近所の薬局へ寄って、買ってきました。
大そうな情報ではないですが、載せておきます^^

鼻が詰まっているときや、咳が出ているときなどは、VicksEuky Bearubなどの、胸や背中に塗ってあげるスースーすると同時に温めてあげる作用のあるものが、Bubの場合はとても気持ちが良いようです。お風呂の後に塗ってあげてます。ちなみにうちで現在使用しているのはEuky Bearubです。こちらでは基本的には抗生剤が対象とならない咳(まあほとんどの場合は風邪はウイルスですよね)は、咳を止めてしまうのも勧められないということで、咳止めが処方されることはかなり稀で、改善をゆっくりと待つしかありません。

加湿器(または噴霧器、吸入器)は、薬局では3大ブランドとして、TAAV(T2008モデルの情報がオンラインで見つかりませんが、これが最新のモデルだと思われます。そのうち写真載せますね)、VicksEuky Bear が一般的に置かれているようです。ちなみに前者はコンパクトな縦の箱型、後者2つは平たい錠剤のような同じような形状をしています。全部、加湿には、温めて蒸気を発する形状のもので(なのでハイハイするベビーはヤケドに注意!)、日本で購入できるイオン型などのと違ってオシャレなのとは程遠いですが、仕事はしてくれます。笑。私が行った薬局ではTAAVとEuky Bearが置かれていて、勧められたのは良く売れていると言うTAAVの方でした。値段は、どれも同じような感じだと思いますが、薬局によって50ドルから70ドルの間だと思います。

ちなみに購入したTAAV vaporaireは、加湿できる時間が長いこと(タンク満タンで約14時間)、錠剤などを使った定期的なクリーニングが必要ないことが気に入った点でした。そしてここの薬局ではEuky Bearよりも安かったです。保証期間はどちらも5年間です。

どれも水だけで蒸気が出てきますが、今回は合わせて一緒に吸入したときに気持ちが良いように混ぜるオイルも買ってきました。

購入後、早速使い始めましたが、ユーカリ、メンソール、カンフルなどがオイルに含まれていることもあり、空気がすっきりとして呼吸していても気持ちが良いです。日中はBubも元からそんなに咳がひどいわけではないので、偶然かもしれないし何とも言えませんが、いくら咳をしても切れなかった痰が、切れているみたいです。そして何と言っても、乾燥している感がなくなりました。音もほとんど気になりません。どれぐらいの部屋に1つ、ということが説明書にも書いてないのですが、日中はリビングルームに置いて十分に変化があったように思います。夜間はベッドルームに移してみたので、今夜少しでもBubの咳が出なくなれば良いな、と思います。

適度な湿度を保つと風邪の予防にもなるので、今後冬が終わるまで、大活躍しそうです^^

それでは、皆さまも風邪には気をつけて☆


ランキングに参加してます♪1つクリックしてくれたら嬉しいです☆
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(オージー・NZ人)へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ